Entries
2009.09/24 [Thu]
ついに「マジック・ゼロ」に。
してしまいました。
最後の打者は、立浪くんでした・・・・。
何度か、その場面を、ニュースでは見ました。
立浪くんの打席で、こともあろうか、
巨人の優勝を許してしまうとは・・・・。
もちろん、立浪くんを責めるものではありませんが!
ヒトが喜んでいるトコや、
笑顔の場面を見て、そのヒトを、
憎いと思ったり、嫉妬のかたまりで見る性格ではないと、
私は私を、思っています。
ですが、今日は、どうしてだか、
もう、巨人の優勝した場面は、まだグッと我慢出来たのですが、
選手たちのビールかけ終わった後かしら?
巨人の選手たちの、笑顔見て、
「おめでとう」の欠片も出てこなかった。
どちらかと言えば、憎さの方が大きかったと思うし、
何よりも、悔しかった。
悔しくて、涙が出たのは、久しぶりではないかと。
あんなに、他人が嬉しそうに笑ってるのに、
これっぽっちも、私が共感出来ないのは、なぜなのかしら?
少し考えてみましたが、
冷静でない今、考えてみても、
答えなんて、見つけられるわけもないわ。
冷静だって、見つけられないかもだしね。
「憎さ」と「悔しさ」は「=」ではないわ。
この、キモチを、私がドコにぶつけるのか、
ドラゴンズに、私がどうして欲しいのか、
どう、私が応援していいものなのかも、はっきりしないです。
もちろん、もう、CS出場は決まってるのだから、
目指すのは、「日本一」しかないわ。
ただ、CSって言うのが、私の中で、すごく微妙なポジション。
まるで、3番目の愛人で居るかのような。
3位の球団が、日本一とかさ・・・・。
そりゃ、認めてくれるヒト、どんだけ居るんだ?って感じ。
CSがあるから、よかった・・・・的な気分にはなれない私。
もう、今日で、ドラゴンズ以外の球団の、
マジックが「0」になった時点で、ペナント、終わり。
その方が、楽な気がするんだよな。
こんな思いをしながら、自分の中で、テンション上げていって、
CS、迎えるのかなって思うと、バカみたいです。
もちろん、「self control」して、
ルールの中で、「日本一」は目指したいです。。。。
今日。
今。
素直に。
少し、もう酔ってますが。
思うのは。
落合監督と選手の信頼関係って、
どこか壊れてしまってるのではないでしょうか?
落合監督の現役時代もそんなに知らないですが、
コトバも少なく、ドコか、秘密めいたトコがあり、
それは、しばらくの間は、神秘的で、
いい方向に向かうかもしれない。
今年、いきなり、いい方向に向かった。
実際に、何があったのかは、もちろん知らない。
マスコミを通じてしか、わからない。
ただ、藤井の使い方とか、あの辺から、崩れてきたと思う。
挙句の果ては、藤井は、ケガしちゃうし、
もちろんそれは、落合監督のせいでもないし、
本人の責任だと思いたいですが、
その結果かどうかは知らないですが、1軍に李が上がってきました。
あの頃から、とにかく、おかしくなったでしょ?
今度暇な時、李が上がってきてからの、
ドラゴンズの勝率、計算してみたいくらいです。。。。
イメージでなく、きっと、数字で表せると思うわ。
シーズン中に、いろいろ、監督が采配に関して、
言う必要があるのかどうかは、わからない。
言い訳にとられることもあるでしょうし、
ただ、言わないのが、結局1番楽なのよね、結果的には。
そして、結果が悪けりゃ、何も言わない。
で、辞める・・・・。
辞めないにしても、来季にかける、とか?
それじゃ、いけないと思うな、私。
やっぱし、こんなに応援してるファンが、
私は除いてもいいケド、たくさん居るんだから!
「すべては、監督の責任」で終わらせていいのは、
甲子園初出場の監督よ。
これから、CSに向かい、私も精神状態も整えます。
それしかないから。
結果、どうなったにしても、
途中で、優勝(ペナント)あきらめた理由、そして、
言い出したらキリがないケド、李の使い方だけは、
その理由を、知りたいです・・・・。
はぁ。
酔ったっていうより、吐き気がしてきたわ。
最後の打者は、立浪くんでした・・・・。
何度か、その場面を、ニュースでは見ました。
立浪くんの打席で、こともあろうか、
巨人の優勝を許してしまうとは・・・・。
もちろん、立浪くんを責めるものではありませんが!
ヒトが喜んでいるトコや、
笑顔の場面を見て、そのヒトを、
憎いと思ったり、嫉妬のかたまりで見る性格ではないと、
私は私を、思っています。
ですが、今日は、どうしてだか、
もう、巨人の優勝した場面は、まだグッと我慢出来たのですが、
選手たちのビールかけ終わった後かしら?
巨人の選手たちの、笑顔見て、
「おめでとう」の欠片も出てこなかった。
どちらかと言えば、憎さの方が大きかったと思うし、
何よりも、悔しかった。
悔しくて、涙が出たのは、久しぶりではないかと。
あんなに、他人が嬉しそうに笑ってるのに、
これっぽっちも、私が共感出来ないのは、なぜなのかしら?
少し考えてみましたが、
冷静でない今、考えてみても、
答えなんて、見つけられるわけもないわ。
冷静だって、見つけられないかもだしね。
「憎さ」と「悔しさ」は「=」ではないわ。
この、キモチを、私がドコにぶつけるのか、
ドラゴンズに、私がどうして欲しいのか、
どう、私が応援していいものなのかも、はっきりしないです。
もちろん、もう、CS出場は決まってるのだから、
目指すのは、「日本一」しかないわ。
ただ、CSって言うのが、私の中で、すごく微妙なポジション。
まるで、3番目の愛人で居るかのような。
3位の球団が、日本一とかさ・・・・。
そりゃ、認めてくれるヒト、どんだけ居るんだ?って感じ。
CSがあるから、よかった・・・・的な気分にはなれない私。
もう、今日で、ドラゴンズ以外の球団の、
マジックが「0」になった時点で、ペナント、終わり。
その方が、楽な気がするんだよな。
こんな思いをしながら、自分の中で、テンション上げていって、
CS、迎えるのかなって思うと、バカみたいです。
もちろん、「self control」して、
ルールの中で、「日本一」は目指したいです。。。。
今日。
今。
素直に。
少し、もう酔ってますが。
思うのは。
落合監督と選手の信頼関係って、
どこか壊れてしまってるのではないでしょうか?
落合監督の現役時代もそんなに知らないですが、
コトバも少なく、ドコか、秘密めいたトコがあり、
それは、しばらくの間は、神秘的で、
いい方向に向かうかもしれない。
今年、いきなり、いい方向に向かった。
実際に、何があったのかは、もちろん知らない。
マスコミを通じてしか、わからない。
ただ、藤井の使い方とか、あの辺から、崩れてきたと思う。
挙句の果ては、藤井は、ケガしちゃうし、
もちろんそれは、落合監督のせいでもないし、
本人の責任だと思いたいですが、
その結果かどうかは知らないですが、1軍に李が上がってきました。
あの頃から、とにかく、おかしくなったでしょ?
今度暇な時、李が上がってきてからの、
ドラゴンズの勝率、計算してみたいくらいです。。。。
イメージでなく、きっと、数字で表せると思うわ。
シーズン中に、いろいろ、監督が采配に関して、
言う必要があるのかどうかは、わからない。
言い訳にとられることもあるでしょうし、
ただ、言わないのが、結局1番楽なのよね、結果的には。
そして、結果が悪けりゃ、何も言わない。
で、辞める・・・・。
辞めないにしても、来季にかける、とか?
それじゃ、いけないと思うな、私。
やっぱし、こんなに応援してるファンが、
私は除いてもいいケド、たくさん居るんだから!
「すべては、監督の責任」で終わらせていいのは、
甲子園初出場の監督よ。
これから、CSに向かい、私も精神状態も整えます。
それしかないから。
結果、どうなったにしても、
途中で、優勝(ペナント)あきらめた理由、そして、
言い出したらキリがないケド、李の使い方だけは、
その理由を、知りたいです・・・・。
はぁ。
酔ったっていうより、吐き気がしてきたわ。
落ち着きましたか?
「所詮CSなんて敗者復活チャンスやん」と導入された時から思ってましたが、毎年なんだかんだ始まれば応援するんでしょうね。
こうなった以上、CSという制度の恩恵を受けて3年前みたいに「日本一」を狙うしかないですよね!
しかし、監督の「見くびるな」発言。強気なのは結構、でも選手達のモチベーションって下がりまくってないですかね?
相変わらず今日も打線は低調、吉見もここにきてガス欠なのか相手投手にタイムリーを打たれる始末。しかも2本も。
あ~、今はどこに野球の楽しみを見出せばいいんでしょ…