Entries
2009.09/14 [Mon]
きっと「夜明け前」。イチロー!ホントにおめでとう!
新記録。
200安打の新記録。
9年連続、200安打っていう新記録。
私的には、想像も出来ない数字です。
1世紀破られなかった記録を、イチローが更新です。
本当に、おめでとうございます!
「シーズン200安打」は日本でプレーしていた時からイチローの代名詞。オリックス時代の1994年、日本プロ野球史上初めて200本を超える210安打をマーク。日本中をフィーバーに巻き込んで、一躍スターの座をつかんだ。
日本より多い年間162試合のメジャーで200安打は、それほど珍しくはない。ただ、ほぼフル出場して結果も残さなければ成し得ない。1番打者の責務として、イチローはメジャーでもその数字に固執した。
こだわりは徹底している。毎年開幕前に試合日程を見ながら、マラソン選手が5キロごとのタイムを設定するように、各月や区切りの良い試合ごとに安打数の目標を定める。「あまり無理しない程度で、かつ簡単ではない設定」と説明する。
開幕から8試合を欠場したが、慌てなかった。「日本にいた時、130試合で(200安打を)やった強みが出る」
「チームが30試合終了で30安打」「シーズン折り返し(81試合)で最低100安打」と目標を修正、出場128試合目でクリアした。
「200安打と言えば、イチロー」――。日米の野球ファンに共通の合言葉が生まれた。(読売新聞より)
バタバタ記事を読みましたが、
この記事が、1番好き。
「まぁ、162試合で200安打が珍しくない」って言うくだりは、
どうだか?
そこで、王ソフトバンク会長のこのコトバが。
「米大リーグは日本以上に日程がハードで、時差もある。その中で強靱(きょうじん)な体力と精神力を保ってきたのが素晴らしい。記録が近づいても騒ぎにならないのは、周りも達成が時間の問題と思っていたからだろう」。(日刊スポーツより)
私も、正直時間の問題だと思っていましたが、
そりゃー、イチロー本人にとっては、
とんでもないプレッシャーとの戦いだったと思います。
「解放されましたね。人(の記録)との戦い、争いに終わりを迎えることができた。そこからくる解放感。(地元に戻る)ぎりぎりで達成できた。(左ふくらはぎ故障で欠場した)あの8試合がなければ地元の人が喜んでくれた。(運を)持っているのか持っていないのか分からない」。(同)

試合中の画像よりも、こちらの少しだけ晴れやかな画像を。。。。
9年連続。。。。
そしてシーズン200安打。
どちらの数字も、ホントに想像出来ないものです。
そして、これが、通過点だというのが、恐ろしい。
いろんな環境が、カレの前に立ちはだかりました。
優勝とは無縁になってしまう、チーム。
モチベーションを保つのは大変だったと思う。
もちろん、チームが、優勝争いをしないから、
個人記録に結びつく・・・・そういうことも、
ないとは言わないわ。
でも、イチローの記録は、そんなレヴェルではないもの。
そして、今年の「WBC」。
胃潰瘍までなる、重圧のなか、あれだよ?
そして、復活だよ?
何だか、当たり前のように。
「9年連続200安打」。
ちっとも、当たり前でもない。
今でも、不滅の記録と、言われますが、このイチローの記録って、
完全に、不滅に向かうのよね?きっと。
これからも、また、道があるんだ。
がんばって!イチロー!
ホントに、おめでとうございます!!!!
200安打の新記録。
9年連続、200安打っていう新記録。
私的には、想像も出来ない数字です。
1世紀破られなかった記録を、イチローが更新です。
本当に、おめでとうございます!
「シーズン200安打」は日本でプレーしていた時からイチローの代名詞。オリックス時代の1994年、日本プロ野球史上初めて200本を超える210安打をマーク。日本中をフィーバーに巻き込んで、一躍スターの座をつかんだ。
日本より多い年間162試合のメジャーで200安打は、それほど珍しくはない。ただ、ほぼフル出場して結果も残さなければ成し得ない。1番打者の責務として、イチローはメジャーでもその数字に固執した。
こだわりは徹底している。毎年開幕前に試合日程を見ながら、マラソン選手が5キロごとのタイムを設定するように、各月や区切りの良い試合ごとに安打数の目標を定める。「あまり無理しない程度で、かつ簡単ではない設定」と説明する。
開幕から8試合を欠場したが、慌てなかった。「日本にいた時、130試合で(200安打を)やった強みが出る」
「チームが30試合終了で30安打」「シーズン折り返し(81試合)で最低100安打」と目標を修正、出場128試合目でクリアした。
「200安打と言えば、イチロー」――。日米の野球ファンに共通の合言葉が生まれた。(読売新聞より)
バタバタ記事を読みましたが、
この記事が、1番好き。
「まぁ、162試合で200安打が珍しくない」って言うくだりは、
どうだか?
そこで、王ソフトバンク会長のこのコトバが。
「米大リーグは日本以上に日程がハードで、時差もある。その中で強靱(きょうじん)な体力と精神力を保ってきたのが素晴らしい。記録が近づいても騒ぎにならないのは、周りも達成が時間の問題と思っていたからだろう」。(日刊スポーツより)
私も、正直時間の問題だと思っていましたが、
そりゃー、イチロー本人にとっては、
とんでもないプレッシャーとの戦いだったと思います。
「解放されましたね。人(の記録)との戦い、争いに終わりを迎えることができた。そこからくる解放感。(地元に戻る)ぎりぎりで達成できた。(左ふくらはぎ故障で欠場した)あの8試合がなければ地元の人が喜んでくれた。(運を)持っているのか持っていないのか分からない」。(同)

試合中の画像よりも、こちらの少しだけ晴れやかな画像を。。。。
9年連続。。。。
そしてシーズン200安打。
どちらの数字も、ホントに想像出来ないものです。
そして、これが、通過点だというのが、恐ろしい。
いろんな環境が、カレの前に立ちはだかりました。
優勝とは無縁になってしまう、チーム。
モチベーションを保つのは大変だったと思う。
もちろん、チームが、優勝争いをしないから、
個人記録に結びつく・・・・そういうことも、
ないとは言わないわ。
でも、イチローの記録は、そんなレヴェルではないもの。
そして、今年の「WBC」。
胃潰瘍までなる、重圧のなか、あれだよ?
そして、復活だよ?
何だか、当たり前のように。
「9年連続200安打」。
ちっとも、当たり前でもない。
今でも、不滅の記録と、言われますが、このイチローの記録って、
完全に、不滅に向かうのよね?きっと。
これからも、また、道があるんだ。
がんばって!イチロー!
ホントに、おめでとうございます!!!!
- at 19:29
- [whole baseball]
- tb(1) |
- co(4)
- [edit]
天才打者!
もう普通のプロ野球選手とは次元が違うというか雲上人というか天上人です!
ん?雲より天のが上ですよね?
何人かの日本人が海を渡ったけど、メジャーに本当に対応してる(た)のはイチローと野茂だけな気がします。
イチローは現役でいる限り、もっとボクらを驚かしてくれると信じてます!
※願わくば福留も続いてほしい・・・